馬を使った英語表現その3

【馬にまつわる言葉】

・馬を使った英語表現その3

今回も前回のブログに続いて馬に関する英語表現をいくつかご紹介します。

 

・work like a horse

「(馬車馬のように)がむしゃらに働く」という意味があります。

馬は馬車馬にしても乗用馬にしても競走馬にしても人間のためにがむしゃらに一生懸命に働いてくれています。

その直向きな姿がこの英語表現を生んだのでしょうね。

 

・I could eat a horse.

「(馬を食べることができるほど)お腹がすいている」という意味の英語表現です。

馬は食用としても使われてはいますが、実際に馬と接している人たちにとっては馬を食べることにはかなり抵抗があるでしょう(私もいままで馬肉は食べたことがありません)

そんな人たちにとっても馬を食べることができるぐらい、どうしようもないぐらいにお腹がへっているという英語表現ですね。

 

・from the horse’s mouth

「(また聞きでなく)直接本人から」、「いちばん確かな筋から」といった意味で使われる表現です。

【例文】 It must be the truth, I heard it straight from the horse’s mouth.

本人から聞いた事だから事実に間違いない。

 

「馬から直接、競馬情報を聞いた」というのがこの表現の由来のようです。

草原の馬

 

みんなの乗馬ホームページはコチラをクリック↓

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

「馬を使った英語表現その3」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>